セキュリティポリシー・プライバシーポリシー・ハラスメント防止ポリシー
policy
セキュリティポリシー
Security policy
監査法人A&Aパートナーズ(以下、当法人)は、当法人の情報資産、並びにクライアントからお預かりした情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、クライアントならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1.経営者の責任
当法人は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当法人は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
3.従業員の取組み
当法人の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4.法令及び契約上の
要求事項の遵守
当法人は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、クライアントの期待に応えます。
5.違反及び事故への対応
当法人は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日:2023年12月29日
監査法人A&Aパートナーズ
統括代表社員 加賀美 弘明
プライバシーポリシー
Privacy policy
1.基本的考え方
監査法人A&Aパートナーズ(以下、当監査法人)のホームページでは(以下、当サイト)、提供するサービス(情報提供、各種お問い合わせ等)の円滑な運営のため、当サイトを利用する皆様の情報を収集しております。当該情報は、利用目的の範囲内において適切に取り扱います。
2.収集する情報の範囲
当サイトでは、利用者が自主的に提供した氏名・肩書き・勤務先住所・メールアドレス・電話番号等について、情報収集しております。
なお、通常問題になりやすい機微情報(例えば人種、信条、犯罪歴等)は、利用者から収集いたしません。
3.利用目的
個人情報は、限られた目的において使用します。利用目的は、主に以下のとおりです。
1)サーバーで発生した問題の原因究明
2)サイト管理
3)各種セミナーの開催のご案内及び運営
4)当監査法人が提供する各種サービスのご案内及びご提案
5)採用に関するご案内
4.利用及び提供の制限
当監査法人では、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫などの違法行為があった場合、そのほか特別の理由等がある場合を除き、収集した情報を上記の利用目的のために自ら使用し、第三者に提供いたしません。
5.情報の安全確保の
ための措置
当サイトは、利用者から提供された情報について、紛失、誤使用、改ざん、破壊が行なわれないよう、当監査法人の個人情報保護方針に基づき厳正に管理しております。
なお、当監査法人では、個人情報の守秘義務を結んだ企業に、業務の一部として個人情報の取扱を委託する場合があります。その場合、個人情報保護法に基づき委託先の適切な選定及び監督を行います。
6.個人の権利の尊重
当監査法人は、ご本人の権利を尊重し、ご本人から自己情報の開示、訂正、削除または利用もしくは第三者提供の拒否を求められた場合には、本人であることを確認の上個人情報保護法に従い、迅速に対応いたします。
監査法人A&Aパートナーズ
統括代表社員 加賀美 弘明
お問い合わせ先 担当:佐藤 禎
〒103-0027
東京都中央区日本橋1-16-11
日本橋Dスクエア2階
Tel:03-5200-1636
email:https://www.aap.or.jp/contact/
ハラスメント防止ポリシー
Anti-Harassment Policy
1.基本方針
監査法人A&Aパートナーズ(以下「当監査法人」)は、すべての役職員が互いの人格と尊厳を尊重し、安心して働ける職場環境の実現を最優先に取り組みます。当監査法人は、ハラスメントおよび差別を一切容認せず、その防止と根絶に向けて組織全体で取り組むことを宣言します。
2.適用範囲
本ポリシーは、統括代表社員およびパートナー、職員(嘱託職員を含む)、その他当監査法人の業務に継続的または一時的に関与するすべての者に適用されます。
3.経営層の責務
統括代表社員は、ハラスメント防止に関する最高責任者として、ハラスメント防止に関する明確な方針の発信、防止体制の構築と継続的改善、事案発生時の迅速かつ適切な対応の指示、職場風土の改善に向けた率先垂範の責務を負います。
4.相談・通報体制
当監査法人は、被害を受けた方やその周囲の方が安心して声を上げられるよう、相談窓口を設置し、秘密保持の徹底、相談者の意向尊重、迅速かつ公正な対応、報復行為の禁止と防止を基本原則として運用します。必要に応じて、第三者機関(外部弁護士・専門窓口等)を活用します。
5.教育・啓発
ハラスメントおよび差別に関する理解を深め、未然防止を図るため、全役職員を対象とした定期的な教育・研修を実施するとともに、職場内での継続的な意識啓発活動を推進します。また、パートナーおよびマネージャーに対しては、指導的立場にある者としての責任と行動指針に関する研修を実施します。
6.関連規程
本ポリシーの具体的な手続きについては、就業規則、ハラスメント防止に関する規程等の社内規程で定めています。
制定日:2025年7月28日
監査法人A&Aパートナーズ
統括代表社員 加賀美弘明