A&Aブログ

A&Ablog

私の健康法ベスト3アップデート

2025年07月30日

2年ほど前にこちらのブログで「私の健康法ベスト3(実践期間長い順)」を紹介させて頂きましたが、今回は、そのアップデートをさせて頂きたいと思います。

第3位:睡眠時間の確保(初登場)

年齢を重ねると、長時間眠れなくなることを肌で実感しています。幼い頃は、毎日早起きしている父親が信じられませんでしたし、学生の頃は、気が付いたらお昼過ぎまで寝ているといったことも良くあったように思います。

最近では寝る時間に関係なく、朝4時半頃に自然と目覚めるようになり、そのまま起きても問題ない程度には頭はスッキリしています。しかし、さすがに睡眠時間が不足していると思い、もう一度寝るようにはしていますが、それでも5時半から6時には起床する生活になりました。早く起床する必要のない週末であっても、頑張って7時です。

体力の回復には睡眠が重要で、しっかり睡眠をとると無駄に食欲が湧かないという効果もあると聞きますので、頑張って睡眠時間を確保するように心掛けています。

第2位:運動(前回は第3位ヨガ)

おそらく8年程前から週末を中心にヨガをやってきましたが、通うスポーツクラブを変更したことにより、ヨガに加えて、他のプログラムにも顔を出すようになりました。現在のスポーツクラブは地元ではかなり古くから営業しているところだったため(噂では日本一古いスポーツクラブだとか)、私の親世代であるシニアの方々が多く通われています。皆さん元気溌剌に複数のレッスンに参加され、ジムで毎日筋トレをされています。ヨガのレッスンには90歳を超える男性も参加されています。

私の若い頃の運動習慣と言えば体育の授業程度でしたので、体の使い方も良く分からなかったのですが、仲良くなったベテランシニアの方々に誘われて、色々なプログラムに顔を出すようになりました。最近では、サルセーション(ダンスの一種)、エアロビ、体幹のエクササイズなどのプログラムに参加したり、ジムではエアロバイクを漕いでいます。そのお陰で、毎週月曜から火曜は漏れなく筋肉痛になっています。

私も90歳まで元気に運動が出来る体作りを目指して、継続してやっていきたいと考えています。

なお、前回第2位だった「整体」は、運動の種類と頻度を上げたことにより、通うのを止めても問題ないようになりましたので、圏外に転落です。

第1位:毎日ヤクルトを飲む(前回も変わらず第1位)

もはや記憶にないくらい昔から、毎日ヤクルトを飲んでいます。止めたら体調がどのように変化するかも分かりませんので、もはや止め時も分かりません。そのうち殿堂入りです。

皆様それぞれの健康法で、この猛暑を元気に乗り切りましょう。


パートナー 伊藤 宏美
中央青山監査法人を経て、監査法人A&Aパートナーズへ