皆さま、ご無沙汰しております。
前回ブログから早や1年半程経ちました。
毎回話題に出してきた、娘も今や4歳半。
元気、無邪気、生意気に、スクスク育っています。
娘は、結構几帳面なところがあります。
少しでも洋服が水で濡れたらイヤ。
テーブルに座るとき、椅子がテーブルの脚とぴったりくっついていなきゃイヤ。
布団の四隅がピンとしていなきゃイヤ。
寝ているとき、ズボンのすそがずり上がってくるのがイヤ。
髪の毛はちゃんと結んでいないとイヤ。
などなど、きりがありません。
かと思えば、
保育園での泥んこ遊びが大好で、
こんな寒い季節でも全身泥まみれで、楽しく遊んでいるようです。
洋服もダウンベストも靴もドロドロ、べちゃべちゃになります。
「汚れた」なんて、生易しい表現では全く足りません。
新しい真っ白な靴でも平気にドロドロにしてきます。
でもそこは、やはり几帳面なので、
涼しい顔して、「ドロドロだから、こんな靴もう履かない、ママ洗ってー」。
泥んこを洗濯機に放り込む訳にはいかないので、力技での手洗いが必要です。
私は、「まぁ、これも今のうち、良い思い出ね」、と大人な対応で我慢。
しかし、仏の顔も3度まで。
週に何度もこんなことがあると、いい加減、
「自分で汚したんだから、自分で洗いなさいよっ!」
ってなる訳です(洗えないけど)。
ドロドロ靴を洗う洗剤代&ハンドクリーム代よりも、
新しい靴を買った方が安くつくんじゃないのかと、
脳裏によぎった、最近の出来事でした。
(自己紹介)
パートナー 伊藤 宏美
中央青山監査法人を経て、監査法人A&Aパートナーズへ