半年ほど前から小型の熱帯魚の飼育に凝っています。大型(アロアナ1mくらい・ナイフフィッシュ60cmくらい)については前々から飼育しており、今現在も元気に活動中でいますが、小型の熱帯魚はあまり長生きをせず世話も大型に比べると大変だというイメージがあったため今までやってみたいと思いつつも手を出せずにいました。そんな時とある友人に「小型の熱帯魚は大型がやれるのであれば簡単に飼育できるよ。小型の場合には、水槽のレイアウトも大型だとなかなか難しいけど小型ならその点も楽しめるし。グッピーなどのメダカ類は産卵の時とかなかなか感動するよ。」と言われ小型の熱帯魚を購入することに決めました。
しかし、いざ購入する段階になると熱帯魚にも様々な種類があり、レイアウトを考えるのも大変でした。結局全てが揃ったのは友人のアドバイスから2か月程かかってしまいましたが、まあ初めてにしては出来のいいのができたと自画自賛していました。熱帯魚もネオンテトラが10匹・ランプアイが5匹・グッピーが4匹・そしてビーシュリンプが2匹という構成にし、初めての小型熱帯魚の飼育が始まりました。始めてみると熱帯魚自体は基本大型と一緒のためそれほど飼育が大変ではなかったのですが、水草の手入れがまったくの初めてだったためかなり大変でした。水草は肥料と二酸化炭素を定期的にいれないと枯れてしまい、水温にも敏感です。また病気にかかってしまった場合、熱帯魚であれば身体的変化がすぐにあらわれたり、泳ぎに元気がなかったりとすぐにわかるのですが水草の場合、かなり進行しない限りなかなか目にみえた症状ができません。さらに健康的に育った場合でもすぐに伸びてしまうため少しの期間手入れをおこたると水槽内がジャングルのようになってしまうのです。そのため水草については最初、相当苦労をしました。
そんなこんなで四苦八苦していると、ある日メスのグッピーのお腹が大きくなっているのに気づきました。そろそろ産卵なのかな、と思っていたらちょうど日曜の休みの日に産卵を行ったためその場に立ち会うことができました。以前友人から「なかなか感動するよ」、と言われていたため楽しみにしていたのでその時はうれしかったです。産卵の瞬間はとても神秘的でずっと見入ってしまいました。命の誕生する瞬間はこんなにも神秘的で美しいものだなと感じることができました。とそこまではよかったのですが、産卵を終えるとグッピーはその場から離れるのかと思っていたら、なんと卵を食べ始めているではありませんか。さすがにこれはまずいと思い卵だけ別の容器に入れなおしました。別の容器で孵化したグッピーの稚魚はかなり小さいのでエサについては今小型熱帯魚用に使用しているエサをさらにすりつぶして与えなければならないので骨の折れる作業でした。
そんなこんなで今までやってきていますが、まだまだ四苦八苦しながらの毎日です。しかしやり始めると楽しい熱帯魚飼育です。
須長 初
(モットー) いつも楽しく
(プロフィール)2006年3月に専修大学商学部を卒業後、監査法人エイ・アイ・シー(現在の監査法人A&Aパートナーズ)に入所。現在に至る。
(趣味)ミステリー、都市伝説