A&A blog

運転免許取得

09.13

今年(2010年)6月に運転免許を取得しました。教習所自体の卒業は2010年2月だったのですが、試験場での筆記試験が平日のみの対応で、なかなか行けませんでした。
6月になってようやく時間的に余裕ができたので、有給休暇を利用して、鮫洲にある試験場に筆記試験を受けに行き、無事なんとか運転免許を取得できました。
運転免許は多くの人が取得している資格で持っていて当然みたいなところがあると思いますが、合格発表を電子掲示板で見るまではドキドキしており、自分の番号を見つけた時はホッとしました。
(1)教習所にて
今までは身分証明書がパスポートだったのですが、運転免許証を身分証明にしている人が多い中で、パスポートを身分証明にするのは、正直肩身がせまく、このまま運転免許がないのもまずいと思い、運転免許の取得を思い立ちました。
教習所には2009年6月から通い始め、都合のつく土日に授業を入れたり、夏休みも可能な限り授業を入れましたが、大学生が多く通う時期(夏休み前)だったこともあり、運転免許取得は予定通りに進まず、1年近くかかってしまいました。
オートマチックで取得する人が多いのは分かっていました(自分はマニュアルで取得)が、最近は7~8割近くに達していると教官に聞いた時には、マニュアル取得者が年々少数派になっているとしみじみと感じました。
路上に出てみて驚いたのは、路上駐車と歩行者の飛び出しが予想以上に多いことでした。これは今までの歩行者としての視点しかなかった時には、全然気がつかないことでした。
また、教官の一人が自分の実家の近くに住んでおり、中学の先輩だったので、世の中狭いものだと思いました。
(2)試験場にて
鮫洲の試験場に行って、まず驚いたのは、試験場の道路をはさんだ正面に筆記試験対策の学校があることでした。すでに、運転免許を取得した知り合いからは、筆記試験対策の学校があり、試験を受ける前に行ってみたという話は聞いていましたが、まさか試験場の目の前にあるとは思わず、びっくりしました。自分は行かなかったのですが、場所が場所だけに需要をうまく取りこめるのだろうと感心しました。
今まで知らなかった運転ルールは、政策的に決められていることが多く、なかなか頭に入らず筆記試験対策の勉強は苦戦しました。正直会計士試験よりも難しいという自分の意見には、同調してくれる知り合いはいませんでしたが・・・。
合格発表後に、免許証発行の手続をして帰ったのですが、ふと気がつくと教習所から渡された仮免許書が手許にまだありました。
すでに試験場を出ていたこともあり、直ちに鮫洲の試験場に電話すると、自宅の最寄りの警察署の交通課に提出してくれれば大丈夫ということでした。さっそく最寄りの警察署の交通課に向かい、提出してホッとしたら、今度は、運転時に車両につける初心者マークがないことに気がつきました。
その後、知り合いに確認したら、初心者マークを教習所によっては配布するケースもあるけれど、運転手が各自購入するケースもあるとのことでした。
現在、2010年2月に教習所を卒業して以来、一度も運転していない日々が続いており、初心者マークもまだ購入していません。運転のきっかけに今度初心者マークを買いに行こうと思います。

氏名:三矢 涼
出身:東京
趣味:読書、散歩、日本史の情報収集

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る